雑感

ゆく人くる人

今週はとても濃い一週間でした。 いままでcotreeをずっと支えてくれたエンジニアのおぐらんが、今週火曜日を最後に本来のすみかに戻っていきました。 おぐらんは、私のふわっとした依頼をきちんと現実に落とし込んで、本当に必要なことはなんなのか想像した…

webサービスと依存について

一般的なwebサービスと依存 webサービスというのは、基本的には依存をさせればさせるほど儲かる仕組みになっています。占いにしてもゲームにしても、依存してリピーターになるほど良い顧客になる。だから多くの事業者が「いかに依存させるか」を競っています…

近況報告+仲間を募集しています(採用強化中!)

7月になり新しいメンバーも入って、いいチームになりそうだなぁ、とわくわくしています。最近ブログも更新していなかったので、近況報告を兼ねて。 最近はたてつづけにcotreeに関わってくれる方が増えています。「人の心のあり方」に思いを持って関わってい…

摂食障害の原因は母親にあるのか

「からだのシューレ」 文化人類学者の磯野真穂先生の「からだのシューレ」に参加してきました。 今回のテーマは「なぜ母親が原因に?―摂食障害の歴史学」。 「シューレ」とはドイツ語で「学校」、古代ギリシャ語で「精神を自由に使う」という意味だそうです…

健康の実践に関しては「学者<生活者」である。

この2年くらい、オンラインカウンセリングというメンタルヘルスケアサービスを実践しながら関連分野の勉強をしてみて思ったことがあります。 「健康」「心」「生きること」に関しては、学者よりも生活者のほうが「知っている」のだなぁ、と。 学問は、言語を…

書くことの難しさ

気づけば、3ヶ月ブログを書いていませんでした。 考えれば考えるほど、書くことは難しい。 最近は、ときどき文章を書く機会を頂くことがあります。 ある原稿で、誰に何を伝えたいのかとじっくり考え、一気に書き上げた文章は、自分自身はそれなりに満足のい…

「ふるさと」のおすそ分け

cotreeのユーザーさんの中には、海外在住の方がかなりの割合でいらっしゃいます。 海外の小さな日本人コミュニティの中で、身近な人には話せない悩みや不調を相談する相手として、cotreeのカウンセリングをご利用くださっています。このあたりは、対面援助が…

人は明日を生きている

cotreeをつかってくれる(訪れてくれる)ユーザーさんの数の推移には結構波があります。 具体的に言うと ・曜日では、月曜日が一番多い ・週後半に向けて少しずつアクセスが減る ・金曜日と土曜日が底で、日曜日の夕方くらいから増えてくる ・時間帯では、夜…

ことばに意味を与えるもの

先日、講演をさせて頂いた際の会場にペッパーくんがいました。 「ロボどっち?」という楽しげなメニューを選択すると「このあとオナラをするのはどっち?」という唐突な質問?クイズ?挑戦?をされ、今すぐにでもオナラをしそうな、機嫌が悪そうで腹巻をした…

久しぶりに風邪をひいた結果

始めたばかりのブログ、一週間に一度くらいの更新を目標にしていたら、一週間は本当にあっという間に過ぎてしまいます。 というのも、この三連休は久しぶりの高熱でダウンしてしまい、ほとんど何もできずに過ぎていきました。こんなときに限って家には誰もい…

『別件逮捕』されてきた話

幸福研究をしておられる慶応大学の前野隆司先生が年末にされていたお話がとても印象に残っています。 地域活性の文脈で「町を元気にしましょう!」と言って町おこしイベントを企画しても、参加するのはもともと意識の高い方たちだけです。 同様に、「幸せに…

ブログ始めました

はじめまして。櫻本真理です。 cotree(コトリー)というオンラインカウンセリングサービスを提供する会社で社長をしています。社長と言っても、たくさんの方々のサポートのおかげでなんとか成り立っている小さな会社で、たいそうなことはありません。ただ、…